お便り2010年〜2011年
毎月更新中です。サイトマップへ

レター 今年1年、健康で無事に年を越せる事に感謝です。
来たるべき新しい年が、多くの幸せでいっぱいになりますように・・・・・
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*
じょうろで水 地震・津波・原発、この大きな災害に終始した平成23年でした。今年の1字は【絆】という字だそうですね。
最近思うのですが、情報を最大限に受け取る事ができる今、その方向性や正確さを見極めるのは、私達ひとりひとりだという事です。
インターネットのクチコミ等では、ひとりが偏った意見を投稿すると、次の人はもっと偏った意見、その次の人はもっと偏った悪口へとエスカレートしていきます。ハンドルネームを使用する気楽さもあるでしょう。只、人間・商品・企業に対してのいじめにつながる事になりかねません。
日々のテレビのニュースにしても、マスコミがもてはやす人の事をたくさん報道するかと思えば、国民生活に重要と思われる事が知らされない事って有ると思うのです。また、しょっちゅう行われる内閣支持率のアンケートなど、どこまで正確なんでしょうか。ニュースショーのコメンテーターの話を鵜呑みにする事はできなくなってきました。まず自分で判断して、選択しなければならないんでしょうね。
タイマー 愛用の「タイマー」です。
この3個を駆使して毎日生活してい・・・・・いえ毎日お世話になっております。特にパン作りの時には絶対に欠かせません。
ながら仕事とゆうのでしょうか、一度にあっちもこっちも掛け持ちしていると、うっかり時間を忘れるのはしょっちゅうです。
お鍋を火にかけっ放しにする事も、これから多くなりますねえ。「キンカンの甘煮」「ゆずの甘煮」「りんごジャム」「黒豆煮」「大根などの煮物」・・・・・寒さも厳しくなってきました。今夜はコラーゲンたっぷりの「手羽先をコトコト煮込んだスープ」にしましょうか。
ばんざい!くまモン ばんざい!!「くまモン」
【ゆるキャラグランプリ】でみごと第1位になりました。癒されるんだなあー。
みんな!熊本に遊びにおいでよ!!
馬見原の看板 馬見原の明徳山高森町のお隣、山都町の「馬見原」へ、もみじ狩りに行きました。
宮崎に行く街道の宿場町で、昔はたいそう栄えた町です。
お稲荷様がお祀りしてある「明徳山」の長い石段を登ってみました。古くは山伏の修行の場で、頂上に樹齢500年を超える杉の大木「山伏杉」があります。残念ながら台風で主幹が折れ、高さは短くなっていますが、立派な根元です。
道沿いの商店の町おこしも活発で、ここに来ると、かならず名物の「馬肉コロッケ」と「馬見原ようかん」を買って帰ります。・・・・・12月
くまモン 「くまモン」でーす!!
最近すごい人気なんですよ。
2011年3月の九州新幹線全線開業をきっかけに生まれた「くまモン」
熊本から関西や関東にも出張して、熊本のおいしいものや大自然を熱烈アピール中!実は熊本県の営業部長なのです。
11月26日まで、【ゆるキャラグランプリ】開催中です。フレー!フレー!!くまモン!
ビニールハウス ほうれんそうの芽高菜の芽
秋のビニールハウス、奥はハーブです。
夏野菜も終わり、この間撒いた種が芽吹いています。ほうれん草と高菜の赤ちゃんです。がんばれ!大きくなれ!
天草空港の建物 天草空港のロビー
秋、ドライブで天草空港まで行ってきました。
小さな地方空港で閑散としています。ロビーに数人の人が居るのみです。送迎デッキにのぼっても、飛行機はいません。玄関入口では丸いステンドグラスが内部をやさしく照らし、イルカのオブジェや天草四郎のパネルが飾ってありました。・・・・・11月
庭の落ち葉のカーペット いつの間にか、庭に落ち葉のカーペットが敷かれていました。
もう少しこのままそっとしておきます。
広島の選手の皆さん 茨城の選手の皆さん

広島 ・ 岡山 ・ 茨城 の各選手の皆様、ご宿泊ありがとうございました。
グラウンドゴルフの試合お疲れ様でした。皆様、お元気で!!これからも輝いて下さいね。 
岡山の選手の皆さん ASO坊健太くん
ぼくは「ASO坊健太くん」 ねんりんピックのマスコットです。
火の国に燃えろ!ねんりん 夢 未来
「ねんりんピック2011熊本」 が開催され、高森町ではグラウンドゴルフの競技大会が催されました。高齢者が長寿を楽しみ交流を深める文化とスポーツの祭典だそうです。
実は今回24回目、初めてこの催しを知りました。でも参加者はどこでどうやって選考するんでしょうか。オーナーも高齢者の資格だけは有るのですが・・・・・仕事、仕事、がんばれ!!・・・・・10月
南阿蘇鉄道 豊肥本線特急の車内
都合があって数年振りに車でなく、電車で出かける事になりました。オーナーとふたりリュックをしょって、なんだかウキウキ気分です。
高森駅から「南阿蘇鉄道」で立野駅まで、JRに乗り換え「豊肥本線」で大分まで。半日の短い旅でしたが、楽しい体験でした。車内からの景色もすばらしく、スイッチバックもおもしろいし、JR特急では綺麗なお姉さん(車掌さん)がキャンディーを配ってくれて、なんだか笑顔になりました。
草原の赤牛 朝晩めっきり涼しくなりました。台風12号、なんとすごい台風だったでしょうか。各地の被害の報道に胸が痛みます。申し訳ない程、阿蘇では台風の被害が無く、草原ではのんびり牛たちが草を食んでいました。
庭は、そろそろ夏に伸びすぎた草木の手入れの時期です。
じょうろで水 待ちに待った新首相の誕生で、これから少しでも日本が良い方向へ進む事をお祈り致します。
皆さんがんばりましょうよ。私も最近「facebook」に挑戦したのですが、まだ何もわからず、ばあどこーるの画像を数枚アップしただけです。まだまだ勉強する事ばかりです。・・・・・9月
おいしい鴨せいろ 蕎麦工房まつ田そばがきの揚げ出し
8月の忙しさも一段落して、高森のおいしいお蕎麦の店【蕎麦工房まつ田】へランチに行ってきました。冷たいそばを温かい鴨入りの汁に付けて食べる「鴨せいろ」が絶品です。また珍しい「そばがきの揚げ出し」や奥様特製の和風デザートもおすすめです。ご主人が毎日早朝から打っているお蕎麦は心がこもっていますよ。
根子岳のふもと広域農道沿い。11時から売り切れまで営業
 電話0967−62−2278
熊の座神社 風穴風穴
お客様といっしょに、近所の【熊野座神社】にお参りしました。神社の後方の坂道を登ると、しめ縄がはってあり、穿戸岩(ほげといわ)には、健盤龍命(たけいわたつのみこと)に追われた鬼八が逃げる途中、蹴り破ったといわれる大穴が有ります。現在ではパワースポットといわれる【風穴】です。
向こうから吹いてくる風は、遠く高千穂からの風だそうです。
みょうが みょうがの花

庭に「みょうが」がたくさん出てきたので「酢漬け」にしました。
すばらしい「みょうがの花」まるで蘭のようです。お昼はソーメンにして、お花をお出しにたくさん浮かべていただきました。やさしい香りに感謝です。
愛車とオーナー 去年「パジェロ」から「プリウス」へ、ノーマルからオートマへ乗り換えたオーナーですが・・・・・山道では車高の低い車は道を選ぶし、やっぱりオートマでは運動不足になるらしくて、とうとう時々しか使わない軽トラックを、軽の四輪駆動に替える事になりました。中古車をずいぶん探し回ってやっと見つけた【ジムニー】古くてずいぶん汚れていたのを磨き上げて・・・・・これで安心して野山を駆け回れます。
ジャンベ 椅子ではありません。【ジャンベ】です。西アフリカで伝統的に演奏されている太鼓です。木をくり抜いて山羊の皮をはってあり、かなり大きくて重くて、でもすごい迫力ある音が出ます。指先から手のひらを使ってたたくのですが、低音から高音まで出せてかなりおもしろいドラムですよ。オーナーは現在練習中です。ここはすぐ近くに人家が無く、したがって夜の演奏も楽しめるのです。
浅漬け 今年の庭の野菜は、あまり出来がよくないようで、「甘長とうがらし」はもう終わってしまいました。去年は夏のお客様の「ステーキのお供」だったのに、残念です。
キュウリとナスの浅漬け。塩昆布と去年の紫蘇の実をまぶして、お酢をちょっぴり加えただけです。紫蘇の実は、秋に収穫して一年中使います。保存方法は塩をまぶしてパラパラになったら、容器に詰めて冷蔵庫へ。・・・・・8月
ユウスゲ ホタルブクロツクシマツモトホトトギス
ハナウドの草原 近所をドライブしていて、「花ウド」があたり一面広がっている草原を見つけました。もうずっと向こうまでお花畑です。車を降りてゆっくり見ていると、背の高い「花ウド」だけではなかったの。可愛い夏の野草達の競演でした。
高貴な黄色い百合「ユウスゲ」
ピンクと白の「ホタルブクロ」
朱色の可愛い「ツクシマツモト」
なぜだか海のタコを連想してしまう「ホトトギス」
夕焼け 熊本市内から阿蘇に向かって帰る途中、振り返ると夕日があまりにきれいだったので思わずシャッターを切りました。黄金色も、この後2分くらいで、もう暗い空になってしまいました。この一瞬はもう2度と帰ってこないのです。人生も半分以上過ぎると、反省じゃなく後悔する事ばかりですが、最近は開き直ってます。世の中に名をなす偉人でもなく、誰かの役にも立たず・・・・・(アリさん)と一緒でどこに居るのかわからない、ただの自然の一部、ちっぽけな私でも自然の一部なのです。のんびり生きましょう。
じょうろで水 新聞に掲載されていました。いまどきの子供たちが選んだ「好きな合唱曲」
1位 BELIEVE   杉本竜一
2位 YELL      いきものがかり
3位 手紙、拝啓十五の君へ アンジェラアキ
恥ずかしいけどよく知らないので、インターネットで題名を検索すると、すぐ歌詞が出てきました。みんないい曲ですねえ。そういえばこの間買った楽譜集に載っていたっけ・・・・・。
音楽が好きなので、簡単な楽譜を集めているのですが、練習するのは知ってる昔の曲ばかり。1960年代〜80年代の曲で止まってなかなか先に進みません。でもそのうちきっと2000年代まで挑戦します。好きな曲はたくさん有るので長生きしなくちゃあ。
いくつになっても筋肉は鍛えられる。そして、いくつになっても歌はおぼえられますよね。
産山の草原 ばあどこーるから20分、産山牧場の先に広い広い牧場が広がっています。雲はもう真夏の入道雲のようです。遠くに阿蘇五岳がかすんで見えます。大声を出して叫びたいなーー
この国の政治は一体どうなってしまったのでしょうか。会う人ごとに皆、不安や不満が聞こえてきます。でももどかしさだけです。今は自分にできる事を毎日コツコツ、以外にないのでしょうか。
でも時は過ぎ去ります。大切なのは今を楽しむ事。・・・・・sun in the heart、 songs on the lip・・・・・7月
ほう の花 背の高い「ほう」の花を、オーナーが切ってくれたのでフロントに飾りました。
真ん中に花があり、すぐ下に放射状に「ほう葉」が丸く広がっています。花の左上に茶色のつぼみがひとつ。つまり花瓶にポンポンと2本の枝を入れただけなのです。
頭が重いので、大きな重い花瓶でないと収まらず、3個目の花瓶でやっとOKでした。
高貴な香りが家中ただよっています。
ヘリオトロープ 香水の香り「ヘリオトロープ」です。
午後国会中継をずっと注目してましたが、昨日の混乱は一体なんだったのでしょうか。でも、まあ、政治の過渡期なのでしょう。まだまだこれから先、色々な事が有るでしょうね。
玄関前のカルミア カルミア
玄関前の「カルミア」が開きはじめました。西洋つつじです。
内閣不信任決議、とうとうですねえ。どうなるのか、目が離せませんねえ。今のままでは震災・原発対応が、民主党の一部の議員しか動いていないので無理だと思います。官僚組織もうまく機能していないようです。早く連立の本格政権で、与党も野党も議員みんなで仕事をしてほしい。私はそう思います。
はなしのぶ 6月になって、もう「はなしのぶ」が咲きはじめました。今年は鉢に庭の腐葉土をたっぷりあげたので、元気な大きい葉が出ていました。例年より早い開花です。・・・・・6月
ツリーハウス ツリーハウスの表側ツリーハウスの前で
またまた杉の古木シリーズです。この木も、ばあどこーるの近くに有るのですよ。
すごい!!としか言いようがないような、建物が建っています。宿泊レストランの計画があったそうですが、現在利用されていません。巨大なジャングルジムのような「ツリーハウス」です。
タンポポの種 今年のゴールデンウィークも、おかげ様で無事たくさんのお客様をお送りできました。皆様ありがとうございました。
震災から原発問題、まだまだ日本は大変な時期ですけど、毎日の仕事をこつこつ積み重ねていくこと、草取りしながら、(アリさん)を見てそう思います。まず庶民にできる事は、節電でしょうか。
裏庭にたくさんのタンポポの種ができています。実はいつも草取りの時、極力種も回収していたのですが、このままそっとしておきます。来年の春はきっと今年の何倍ものタンポポが咲く事でしょう。
高森の杉 高森の杉


この大きな大きな杉の木、実はばあどこーるの近くの山奥にあるのですが、人知れず立っている「謎の木」なのです。お客様が上に登って撮影したので、その大きさがわかると思います。きれいな円錐形ですね。
「殿の杉」と同時代のものでしょうか。そのうちオーナーが木の由来など調べる予定です。・・・・・5月
菜の花の畑 菜の花いっぱいの阿蘇の畑です。もうすっかり暖かくなり、春の草花達が競演しています。もうすぐゴールデンウィークです。今年は宿泊客の予約スタートが遅かったようです。
殿の杉 入口 殿の杉


「高森殿の杉」
ここは城下町で、高森城主の墓があった場所に大きな杉があります。
天正十四年、島津勢との戦いで落城し、再起を図るため豊後にのがれる途中、追手に囲まれこの地で自刃し亡くなったそうです。その後、墓は「含蔵寺」に移され、杉は「殿の杉」として天然記念物に指定されています。
巨木のオーラがありますよ。
黄すみれ 庭のすみれ
阿蘇の草原では(野焼き)が終わって、黒くなった大地のあちこちに「黄すみれ」が可愛い顔をのぞかせています。ばあどこーるの庭にも色々な種類のすみれ達がいて、小さなお花を見つけるのが楽しみです。この白いすみれは、ほんの5ミリほどの可愛さですよ。
幣立宮入口 幣立神宮
ここは熊本と宮崎の県境近く、蘇陽の「幣立神宮」、古い歴史がある知る人ぞ知るパワースポットなのです。天照大神をお祀りしてあり、お宮の近くに「高天原」の碑が立っています。
ばあどこーるから20分。
熊本城のさくら こちらは熊本城の桜。広大な敷地内にたくさんの桜があります。
今年の「お花見」はどこでも自粛ムードですね。
お花達は、どんな事があっても、春になると芽を出しきれいな花を咲かせてくれる。がんばれ!日本!
毎日毎日、原発のニュースで落ち着かない日々ですね。
もう4月1日、いつのまにか桜が咲いていて、なんだか心が休まりました。これが癒しですね。車の通行が少ない「大津のさくら」が大好きです。「一心行のさくら」はまだまだつぼみですよ。・・・・・4月
おいしい水 湧き出る水白川水源大阪からお越しのお客様と「白川水源」に行き、お水を飲むモデルになっていただきました。絶え間なく湧き出る透明な水です。この水は震災の被災地にもたくさん送られています。熊本の水は全ておいしい地下水、本当に恵まれていると思います。私は出かける時、必ず水筒にうちの水道のお水を入れ持参します。自然の恵みに感謝です。
おぼろ月 仙台など数か所の被災地へ心ばかりの「救援物資」を、やっと発送する事ができ少しホッとしています。
連日の報道で、地震・津波・原発、想像を超えるすごい事ばかりで、被災者の皆様に心からお見舞い申しあげます。また自衛隊を始め現地で色々な仕事をしている、たくさんの皆様には頭が下がります。本当にお疲れさまです。有難うございます。
おぼろ月 「新酒まつり」のイベントは中止になりました。
もうショックです。大津波の被災者を思うと、もう胸がつぶれる思いです。3月11日、関東方面に兄弟・親戚・友人がたくさん居るので、安否確認が大変でした。本当に大自然の恐ろしさを痛感しました。甘くみてはいけないのです。東日本大地震の深刻な被害は、まさに国難、国民みんなの力で乗り切っていかなければいけない事態です。
被災者の皆様のご苦労は、言葉にできないほどと思います。これからエネルギーの節約はもちろんですが、九州の私達にできる事を考えたいと思います。
茶室 宿泊用ではありませんが、8畳の和室が有ります。
茶室として、時々のーんびりお茶をいただいております。
いつまでも寒さが続いている阿蘇です。もうすぐ春ですね。「みつまた」のつぼみがふくらんでいます。・・・・・3月
新酒まつりパンフ 今年の新酒高森町のイベント【第23回新酒とふるさとの味まつり】が始まりました。まつり期間中は町内の飲食店やペンションだけでしか飲めない、新酒まつり用の「れいざん」が味わえます。
ラストイベントの3月13日は、正午から「高森町観光交流センター」で、新酒ます酒と各種郷土料理の実演販売・伝統芸能のステージなど盛大に開催されます。
私は正直アルコール類は不得手ですが、このお酒だけは違います。洋食でもワイン感覚で飲めますねえ。
用事があって四国を通り、和歌山まで行き、帰りに四国の最西端の「佐田岬」の灯台に寄って来ました。実はフェリーの乗船まで待ち時間があったので、ちょっと寄るつもりが、行けども行けども到着しません。細いくねくねした道を車で30分、それから徒歩で30分かかってやっと灯台にたどり着きました。素敵な海の眺め、向こうに大分の佐賀関がすぐそこです。佐賀関の近くで捕れるのが、あの有名な「関サバ」、時々近くのスーパーでも買えます。サバのお刺身って本当においしいですね。四国と本州をつなぐ橋は3本もあるのに。ここにも橋を架ければ、きっと南九州の物流が変わった事でしょう。この時勢ではもう無理でしょうけど。
吉野ヶ里遺跡 かめかん広大な敷地、正直いってこんな大きな施設だとは思っていませんでした。佐賀県の「吉野ヶ里遺跡」です。一通りサッと回っても2時間以上はかかります。弥生時代の遺跡で、国の特別史跡に指定された文化財だそうで、発掘調査後に保存し、その上に建物をたくさん復元しています。王の墓・支配者の住居・倉庫群・市場・政治やお祈りの建物など。たて穴式住居の中も見学できるし、驚いたのはお墓の「かめかん」です。この写真は模型ですけど、もちろん土の中の本物のかめをたくさん見る事ができます。こんな施設、日本でここだけだそうです。ただひとつ気になったのは、この壮大なテーマパークはたぶん国が管理しているのでしょうね。施設入口の大き過ぎる建物・道路に埋め込まれた数えきれないたくさんの照明・働く人々の多さとのんびりしたムード。入場料は400円・シルバーは200円です。紀元3世紀頃って、ずーっと昔の事ですねえ。のんびり平和だったんでしょうか。
ダイニング 雪国でーす
1か月以上雪国です。別世界です。道路(うちの前の国道)には、もう雪は無いのですが、うちの庭に入ったとたん、「別世界」なのです。宅急便など来る人みんな、さすがに驚いているんです。木々に囲まれてますから。
今年オーナーは、ついに木の伐採を決断しました。「あー!今年は忙しくなるなあ!!」去年は杉の木を6本切って、庭の隅にまだ丸太をころがしたままです。
ダイニングを模様替えして、床にワックスを塗っているところです。・・・・・2月
阿蘇神社 神の泉
毎年初詣に訪れる「阿蘇神社」です。この楼門に入る前に身を清めるところ、銘水「神の泉」の札が掛っています。この湧水を遠くから汲みに来る人々もいらっしゃいます。ただの飲み水にするのではなく、お茶の「初釜」のおけいこに使うとか・・・。
雪景色の玄関前 年末30日から降り始めた雪で、すっぽり覆われました。全国的に寒波の襲来ですね。
ここ数年、年末年始に大雪が降るのは珍しく、お客様にご迷惑をおかけしました。タイヤチェーンを付けたり、道路の渋滞など大変だったのです。皆様キャンセルする事無く、ご予約のお客様全員来て下さり、本当にありがたく、うれしく思います。
年末に買い込んだ、たくさんの食材も、おかげ様で冷蔵庫がすっきり片付きました。オーナーも、駐車場と道の雪かきに追われていましたが、5日からやっと一段落、少しのんびりさせていただきます。
門松 新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。・・・・・2011年、1月

「ウインドウズ7」に、おかげ様で「ホームページビルダー」が無事設定できました。
いつの間にか、いえ、もう今年も残り少なくなりました。
今年は愛車の交代をしましたが、とうとう長年使ったパソコンも調子悪くなり、愛着が有るのですが、選手交代する事になりました。
「XP」から「ウインドウズ7」に変わるのも、ちょっと不安だなあ。今までのソフトで使えないものもあるし、たぶんプリンターも合わないでしょうね。
オーナーが使用している「ビスタ」でも、ほとんど合わなかったし。
でも新しいパソコン、うれしいなあ!来年もがんばります!
高森湧水トンネル トンネルの中のツリー
高森湧水トンネル。今「クリスマスファンタジー」というお祭りで、トンネルの中には、たくさんのクリスマスツリーが飾られています。
高森のお酒醸造元 お酒のタンク前で説明する社長さん阿蘇地域の散策イベントで、ゆっくりさるいて(ぶらぶら歩いて)きました。
今回は「高森商店街を歩く」コースです。
高森は昔交通の要所で、宿場町として栄えていました。おいしい湧き水を使った、おいしい味噌・醤油そしてお酒の醸造元があります。地元ボランティアガイドの案内も楽しいひとときでした。このイベントは、来年「阿蘇ゆるっと博」として大々的に催されます。・・・・・12月
高森の味噌・醤油醸造元 お醤油をしぼっている作業マルキチ醤油
珍しい「醤油をしぼる工程作業」に遭遇しました。
高森の神社の大きなイチョウの大木。
だあれも居なくて、黄色い落ち葉が、まるでじゅうたんを敷き詰めたようで、癒される風景でした。
庭のもみじ もみじの木の下
庭のもみじの木の中に入って、上を見上げるのが大好きなのです。緑から赤から黄色に変化して、やがてはらはらと散りゆくもみじ達。毎年綺麗な姿をみせてくれる。がんばってるなあ。私もがんばろう、もうすぐクリスマスとお正月だ。
たぬき三兄弟 たぬきの子供たち、三兄弟を庭で発見!
落ちていた柿を食べたり、のーんびり日なたぼっこしてます。
驚かせないように、思いっきり望遠でやっと撮れたよ。
収穫した柿 柿の木の上のオーナー
オーナー柿の木に登って懸命に柿を取ってます。でも今年は猛暑だったせいでしょうか。柿の実は小さくて、数も少なく、その上虫が入って、熟す前にやわらかくなったものがほとんどです。
今年はあきらめて、そのまま木に残して鳥達にゆずる事になりました。
国造神社 国造神社の大杉阿蘇地域の散策イベントで、ゆっくりさるいて(ぶらぶら歩いて)きました。
今回は「阿蘇手野地区」を歩くコースです。
「阿蘇神社」の主神の、第一子(他三神)をおまつりしている「国造神社」。境内に国造命お手植えの天然記念物、神杉が有り、惜しくも落雷で焼失したが、一部を展示してあります。(すごい!ですよ樹齢2千年)
近くに古墳群も有り、地元ボランティアガイドの案内も楽しいひとときでした。このイベントは、来年「阿蘇ゆるっと博」として大々的に催されます。・・・・・11月
なめこ 庭の隅の黒いシートカバーを開けたら、ワーッすごい!!
「なめこ」が育っています。お味噌汁でおいしくいただきまーす。
西原のコスモス コスモス
ばあどこーるから30分、西原の「萌の里」で、今コスモスが満開です。とっても広ーいんですよ。無料開放しているので、来週の連休にでもいらっしゃいませんか。・・・・・10月
天岩戸神社 お祓いを受けてます
はやりの「パワースポット」高千穂に有る【天岩戸神社】のお話です。「天岩戸」は直接見れませんが、木陰に存在感は確かに有ります。勝手に散策はできません。お願いすると、無料でお祓いのお清めをして、連れて行って下さいます。ていねいなご説明もして下さるので、ぜひ社務所に申し込んで下さい。100歳の(看板娘)のおばあちゃまにも、ごあいさつしましょう。ばあどこーるから50分。
日向岬 馬の背
8月にいらっしゃったお客様に教えていただいた、宮崎の「日向岬」に行ってきました。ばあどこーるから、およそ2時間です。
太平洋のすごい荒波、「馬の背」といって突き出た道の両側が絶壁なのです。海のずっと向こうはカリフォルニアだー。
今年は30周年です。野外の野草園での演奏。木陰のなかで、涼しい風が吹きぬけ、ギター・マンドリンの美しい調べにうっとりです。出演者・スタッフの皆様お疲れさまでした。野の花のためのコンサートなので、観客は無料なのですよ。

恒例の、野の花に捧げる「はなしのぶコンサート」毎年 6月開催なのですが、今年はお隣の宮崎県で発生した家畜伝染病関連で自粛の為、9月5日の開催となりました。野草園は、ばあどこーるのすぐお向かいです。
さつまいもの水栽培 (さつまいも)を買ってきて忘れてたら・・・・・芽がたくさん出ていたので、水栽培して緑を楽しむ事にしました。・・・・・9月
阿蘇の火口 火口の湯溜まり
お客様と一緒に、久し振りに阿蘇の火口を訪れました。ばあどこーるから30分。ラッキー!!!こんなに綺麗な「湯溜まり」は、なかなか見れないのです。ほんの数分で、またたく間に湯気で緑の溜まりが見えなくなりました。怖いほど、お湯がたぎっています。やっぱり阿蘇ってすごい!!!何度行っても、いつも違う顔を見せてくれるのです。
こちらは、雨にしおれた「ソープワート」の八重咲きです。
通常、薄い色の一重咲きしか販売されていません。増やしたいのですが、なかなか難しいものです。
雨の中、たくましく今年も「カサブランカ」咲いてくれました。早めに切って部屋の中に移動しました。・・・・・8月
昭和の町お弁当箱 昭和の町映画パンフ昭和の思い出をさがして・・・・・
たくさんの生活雑貨の中に見つけたアルミのお弁当箱。母が毎日作ってくれた、なつかしいお弁当を思い出します。昔の映画ポスターも有りました。実は私若い時分、(試写会の会)に入っていて、たくさんの映画を無料で鑑賞できたんです。あの頃は幸せでした。いえ、現在も別の意味で幸せです。自宅でいつでも名画鑑賞できる時代になりました。
昭和の町おもちゃ1 昭和の町おもちゃ2「宇佐神宮」から15分、豊後高田の「昭和の町」にやって来ました。私達は昭和の人間、なつかしいおもちゃ、宝物がたーくさん有るのです。もっとゆっくり見たかったけど、きりがありません。なつかしいEPレコードのジャケットも展示してある・・・えっ!アイドル部門に「柏原芳恵」のEPがたくさん有るなあ?・・・・・疑問は解けました。皇太子が視察にいらっしゃったそうです。ファンだったのよね。もし彼女がプリンセスになっていたら・・・・・??
宇佐神宮 はすの花
7月末、雨が小休止の日、大分の国宝「宇佐神宮」までドライブしました。ばあどこーるから、およそ2時間半、かなりの炎天下でしたが、境内の木々の木陰にほっとしました。大きな池が有り、すばらしい睡蓮の花が今まさに満開で、すばらしかったです。あまり知られていないのですが、神社の建物地下部分に素敵な日本画が展示されています。
じょうろで水 緊急事態です!今年の梅雨は本当に長かった。梅雨が明けても毎日のように激しい夕立がやってきて、もう庭のラベンダーはほとんど枯れそう。今年は花穂を摘み取る事さえできません。他のハーブや野草達もだいぶ「根ぐされ」おこしてます。日照不足で葉も徒長してるし、カットはしたものの成長が遅いよー。がんばれ!!
◆参議員選挙、投票率あまりよくなかったですね。ねじれ国会で日本はこれから一体どうなるんでしょうか。とにかく党派を超えて議員さん達にがんばってもらわないといけません。私は日々の仕事をがんばるだけです。
はなまる サッカーの試合を久し振りに楽しみました。日本選手の皆さん、最後までよくがんばりました、はなまる・・・・て、感じですよ。120分の試合の後のPK戦は、じゃんけんで負けたようなもの。
日本を熱狂させて、選手達は凱旋しました。家族のように皆仲良くなったそうですね。・・・・・7月
香りなでしこ 毎日雨が降り続き、ちょっぴりユーウツ。
「香りなでしこ」を梅雨の晴れ間にたくさん切って、飾りました。部屋の中は良い香りです。
世の中サッカーの話題で盛り上がってますねえ。日本の勝利は快挙!!でも《ブブゼラ》の演奏にはどうしてもなじめませんねえ。私だけかも・・・?
ワイルドストロベリー ハーブの「ワイルドストロベリー」
小さくて長さ1センチほどです。摘んでも摘んでもやっと手のひらいっぱいです。はちみつとレモンをちょっぴり掛けて電子レンジでチン、ヨーグルトに乗せていただきます。
イチゴの野生種なので、アクというのでしょうか、ほのかに苦味があります。
霧の別府湾 別府湾をながめるドライブに行きました。ばあどこーるからおよそ3時間。あいにく到着時に小雨が降り始め、霧の中の別府湾と、お猿がたくさん居る高崎山です。
ここ数日でまた総理が交代し、新政権の発足。色々ありますけど、マスコミの過激な報道に惑わされずに、今の政治を長い目で見ていく他ないと思います。変革といっても長く続いてきたシステムを変えるのは容易ではありませんから。
それにしても幕末の【坂本龍馬】のような政治家が突然出てきてくれないかしら。100年後ドラマのヒーローになれるような。
大山れんげ 「大山れんげ」
今年も咲いてくれました。もうすぐ梅雨がやってきますね。・・・・・6月
白糸草 ばいかいかり草
木陰で緑の中に立っている、「白糸草」
地味なのに、華やかな《おしろいの香り》なのです。本当に自然ってすごいと思います。
その近くにひっそり、見過ごしてしまいそうな、小さな小さな「ばいかいかり草」思いっきりマクロモードでアップ撮影しました。
姫ゆりの花芽 やっと顔を出した「姫ゆり」の赤ちゃん達。夏には朱色の花びらをつけます。大きく育ってね。
ばあどこーるでは、庭の花達になるべく肥料を与えません。野草達には自然に育って欲しいから。ハーブ達には香りを大切にしたいから。
ばあどこーるの農具倉庫には農薬はありません。庭のいたるところに、食べるハーブや野草・木の実があるので、除草剤なんか怖くて使えません。和製ハーブ「しそ・三つ葉・さんしょう・みょうが」などは、いつのまにか増えていて、うれしいものです。
紅うつぎ 大山れんげのつぼみ
可愛いピンクの「紅うつぎ」が今まさに満開です。
「大山れんげ」のつぼみも、やっとふくらんできました。今年は何度も遅霜にやられて、つぼみの数も少ないようです。がんばれ!!
ラベンダーストエカス ラベンダーの仲間「ストエカス」
フレンチラベンダーの仲間ですが、耐寒性はイングリッシュ系と同等のようです。
でも葉にギザギザがある種類は、ここ阿蘇では、鉢植えで冬は必ず室内に避難させないといけません。
えびね蘭 木陰に咲く「えびねらん」
ずいぶん以前に阿蘇の野草に詳しい奥様からいただいた株が、たくさん増えてきました。毎年お花と会えるのが楽しみです。
あおい 庭の片隅でひっそり、でもしっかりしたりっぱな葉です。「あおい」です。
この紋所が・・・・・葵のご紋の葵です。
玄関前です ゴールデンウイークには、たくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございました。関東、関西など遠方からのお客様も長旅お疲れ様でした。
連休疲れで家にこもっていたのですが、これから本格的な夏を迎えるまで、庭仕事が待っていました。緑いっぱいの庭はとても気持ちがいいんですよ。色々なお花達が次々と顔を見せてくれます。草取りこまめにがんばりましょう。
「ビオラ、やまぶき、おだまき」
今、庭できれいに咲いています。
ビオラやまぶきおだまき
庭のふき 毎年、ゴールデンウイークの前に庭の「ふき」で煮物を作るのですが、今年はまだ茎が細くてもう少しですね。・・・・・5月
ある日お客様に、こんな質問を受けました。
「ペンションをオープンした時、すでにおばあちゃんだったのですか?」
「え!よく意味がわからない・・・・・」
「ばあどこおる・・・・でしょ」
「ばあどこーる・・・婆どこおる・・・婆どこにおる・・・お婆どこに居るの?・・・という事なのか」
昔からよく質問されました。「バア、ドコール」フランス語ですか?イタリア語ですか?どういう意味ですか?誰が考えたの?
BIRD、CALL・・・バード、コール・・・鳥の声・・・簡単なんですけど。

昔々、ペンションオープンの時代、ひらがなのペンション名が流行っていたんです。山口百恵さんの義理のお姉さんが清里でペンションを経営してたの、覚えている人いるでしょうか。その名も「ら・べるでゅーら」だったかなあ?今はもうブームも去って空き家ですけど・・・。とにかく「バードコール」では平凡すぎる。ひとひねりして「ばあどこーる」オーナーが考えたものです。おかげで、インターネットの検索では、うちしか出ない、たったひとつの名前なんです。
おきな草 今年の春は寒さが何度もぶり返して、せっかく出てきた木々や花々の芽が、霜に負けて可哀想です。阿蘇の草原で「おきな草」を見つけました。花びらが散った後、「おきなのひげ」が出てくるのです。
九重ガンジーファーム
「九重ガンジーファーム」 ばあどこーるから約1時間。
ソフトクリーム目当てに、時々訪れます。改装して、休憩できるスペースが広くなっています。でもソフトクリームは、相変わらずおいしいけどちょっと小さくなったみたい。
愛車プリウスとオーナー プリウス運転席
オーナーの新しい友達【プリウス】と、九重までドライブに行きました。ずっとノーマルで初めてのオートマは、本人いわく「ゴーカートを運転してるようだ」そうです。それって「楽な運転はこれからのお年寄り?にピッタリじゃん!」でも今時オートマじゃない車を探す方が難しいかも。とにかく本人いわく「走っていると、同じ車が目についてばかり」流行りのエコカーですからねえ。
大津の桜並木 ここは、大津の桜並木。以外に車の通行が少ないので、ゆっくり堪能できます。ばあどこーるから1時間、また来年、がんばって咲いてよね。
いつのまにか暖かい春がやって来ました。ゴールデンウイークに向けて、庭仕事など何かと忙しくなります。・・・・・4月
奥阿蘇ひょっとこの会 おもしろいよー楽しいよー
ペンション村の焼きおにぎり恒例の【新酒まつり】イベント、ペンション村でも焼きおにぎりを出店、飛ぶように?売れました。皆、おいしそうに「ます酒」を飲んでいましたよ。
風鎮太鼓の勇壮な鉢さばき、お味噌の詰め放題、などなど楽しい催し。今回初登場の「ひょっとこ踊り」には、皆参りましたよ。腹をかかえて笑う人、すばらしい踊りに拍手する人。会場が沸きました。
八千代座 山鹿市に、今時珍しい「切りようかん」を買いに行きました。出来立ての大きなようかんを、1本づつ切り分けて竹皮に包んでくれます。やわらかくておいしい!オーナーのおかあさんが生前作ってくれた、ようかんに似ています。
伝統あるりっぱな芝居小屋【八千代座】も、ちょっとのぞいてきました。風格がありますねー。玉三郎さんが、お芝居する所です。
根子岳の裏側 もう3月なのに、まだ寒さが続いています。根子岳の裏側にやって来ました。所々雪が残っています。もうすぐ野焼きが始まり、緑が芽吹いて、草原には「黄すみれ」などの可愛い野草達が出番を待っています。
14日正午から観光交流センターで、恒例の【新酒まつり】イベントが開催されます。たくさんお店が出ますので、のぞきに来て下さい。ペンション村でも出店しています。・・・・・3月
パジェロと私達 パジェロ運転席長年私達と苦楽を共にしてきた【パジェロ】とお別れです。まだ外装も内装もきれいで、デザインも好きだし、ずっと乗る予定でしたが、昨今の省エネブームと排ガスの事を考え、買い換える事になりました。今年になってから、突然エンストしたり、最後に車が主張しているようで・・・・・今日は記念撮影しました。ありがとう!!長い間ご苦労様でした。いつまでも忘れないよ。・・・・・2月
杉の木を切る 駐車場の横の、杉の木を6本切り倒しました。1本長さを測ったら22メートルあったそうです。数人がかりでも、もちろん持てないので、車やユンボウで引いて大変でした。枝の片付け等、当分終わりそうにありません。オーナーがんばってます。
ハーブティー ハーブティー、いつもは「カモミイル・レモングラス・レモンバーム・レモンバーベナ」等の中からその日の気分で選び、「スペアミント」とブレンドしていただきます。必ず沸かしたての熱湯を使用する事が大事です。
さっき某議員秘書が逮捕されたニュース速報。私思うんですけど、大手ゼネコンを家宅捜索したら絶対に数人の容疑者が浮かび上がるはずなのに、どうして一人だけに集中するんでしょうか。やっぱり出る者はたたく国策捜査なんでしょう。世の中厳しいこの大事な時期に、どこまで続くのでしょうか。マスメディアにまどわされずに、よーく見極めたいものです。
キンカン たっぷりのお湯で、「きんかん」を茹でています。最近は苦味の少ない品種が多く出回っていて、下ごしらえも早くなり、おいしく仕上がります。この後、日本酒と砂糖で煮含めます。お正月のおせちに一粒飾りますが、毎年風邪予防に戴きます。
おとそ お正月三ヶ日は、おとそをお出ししています。熊本の甘くておいしい「赤酒」です。ただ初めての方にはちょっと濃すぎるので、清酒で割ります。好評ですよ。
根子岳 冬の根子岳。すがすがしい新年です。今年も良い年で有りますように・・・・・2010年、1月
おせち 新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。
サイトマップへ