お便り2012年〜2013年
毎月更新中です。サイトマップへ

奇跡の一本松 年末雪の降る前に、急に思い立って、東北へ車で出かけました。左廻りの新潟経由で九州からの道のりは、やはり遠かったです。会津の鶴ヶ城 ・ 中尊寺の金色堂 ・ 遠野を経て岩手と宮城の被災地にもおじゃましました。すばらしい「奇跡の一本松」は道が整備されて、駐車場から歩いて行く事ができ、黙とうできます。がれきはもうほとんど撤去されていますが、残された悲惨な建物には言葉もありません。地区によっては新築の家が立ち始めていて、少しホッとしました。港の市場で働く人々の姿に、なんだかこちらが元気をもらいました。
どんな言葉を使っても、悲しみを癒す慰めにはなりません。ただこれからの日々の生活をまじめに暮らしていきたい、と思いました。
来年は災害が少ない年になりますように・・・・・合掌
レター ・・・〜☆☆☆☆☆☆〜・・・
ついこの間まで、暑い暑いと軽装でいたのに、秋は駆け足で通り過ぎ、真冬の寒さとなってしまいました。
今年度の国の税収は、7年振りに回復し、50兆円突破する見通しだそうで、めでたい事です。
でも私共には何の関係もなさそうで、それより来年4月の消費税増税は、頭の痛いところです。
来年も夫婦二人で、のんびり田舎暮らしを続けられたら、なによりの幸せです。・・・・・12月
俵山登山 気持ちいい秋晴れの日、俵山トレッキングに出かけました。
家より30分程ドライブ、その後ゆっくり山登りです。すすきの小径は楽しくて、遠くに阿蘇の山々が広がっています。阿蘇のすばらしさ再確認でした。
竹楽1 竹楽2竹楽3毎年11月中旬開催される、大分竹田市のイベント竹灯籠「竹楽」いつも楽しみにしています。
ばあどこーるから約50分程です。写真に人影はありませんが、やっと撮影できたもので、見物客がそれはもうすごいのなんの・・・・・盛況ですよ。まだ暗くなる前に出かけ、のんびり武家屋敷跡など散策します。
なめこ くりたけしいたけ
秋の恵み
庭の3大スター
「なめこ」 「くりたけ」 「しいたけ」
おいしく いただきまーす。・・・・・11月
村山の大杉へ登る 村山の大杉
高森町村山の大杉に会いに行きました。この幹のずっとずっと上に緑の枝が広がっています。
ばあどこーるの近くなのですが、まだ道が整備されていないので、登山靴をはいて山道を登りました。はるか昔からここに居る大きな木です。やはりパワーがありますねえ。・・・・・10月
工房43個展 工房43個展工房43個展
9月下旬、高森町色見の「工房43」で吉村美子さんの「筒描ー古典との出会い」個展がありました。草木染めの癒しの色合いと、ダイナミックな構図、勢いのあるタッチのすばらしい作品たちです。展示会後も「工房43」では、家まるごとギャラリーになっています。
コンバインを運転する 今年の夏は暑かったですねえ。朝、晩すっかり涼しくなりました。毎年阿蘇のお友達から玄米を分けてもらい、自家精米していますが、今日は稲の刈り取りを見学させてもらいました。コンバインの運転も体験し、楽しい一日でした。やっぱりご飯大好きです。・・・・・9月。
たわわに実った稲 コンバインを運転するオーナー稲の実をトラックに移すプロの仕事
庭の夏野菜 今年の夏野菜。
冬にケヤキを切ったせいで、陽当たりが良くなり、去年より収穫が多いようです。
ブルーベリーの木には、鳥から守るため大きなネットを張り巡らす事にしました。
それにしても、今年は全国各地でゲリラ豪雨発生、地球温暖化のせいでしょうか。阿蘇でも昨年ほどではありませんが、ひどい雨の日がありました。
阿蘇宮地駅 鉄橋線路8月4日、昨年7月の九州北部豪雨で被災し、不通になっていたJR豊肥線の復旧工事が終わり、1年振りの全面運行が再開されました。阿蘇宮地駅で工事の写真展が開催されています。線路だけ残った土砂くずれや、グルグル巻きになってトンネルから押し出された線路など、復旧までのたくさんの定点写真です。・・・・・8月
加藤清正 肥後本妙寺に有る「加藤清正」像
本妙寺は天正13年、加藤清正公が父君清忠公追善のため、日真上人を招き建立しました。
熊本市内を見渡せる高台に建っていて、桜の季節にはとてもすばらしい眺めなのです。オーナーの両親と何度も遊びに行ったものです。お墓参りの帰りに、久し振りに訪れました。
工事後の家1 工事後の家2工事後の家3うれしい!!やっと工事が終わり、足場が取れて生き返った感じです。リピーターの方はお気づきでしょうか。エントツがちょっぴり変わっています。周囲の木々の手入れもしたいのですが、暑い盛りなので、涼しくなってからゆっくりやるつもりです。工事に携わった皆様お疲れ様でした。有難うございました。
大好きな「くまモン」のテディベア、ネットでの予約登録、その後どうなったと思いますか。
1ヶ月以上たって「発売直後に完売しました」のメールが届きました。腑に落ちません。登録者数が想定を超えていたのは理解できますが、発売日の午前0時ちょうどに(カートに入れる)ボタンがパッと出て、わずか数秒で予約が1500件成立したなら、その後の予約登録は受けるべきではなく、「完売」の表示を出すべきです。
今頃になって来たメールには「今後長期間にわたりお待ちいただくこととなります」とか「こちらのメールは送信専用でメールの返信はお受けできません」とか書いてあったけど、限定1500体のはずじゃなかったのかしら??
工事中1 工事中2工事中3
7月に入り塗装工事も随分進捗しました。それほど色あせていないと思ってたけど、プロの手にかかるとさすがにすごいですねえ。以前と色調をまったく変えていないけど、大変身を遂げております。
草原の牛 梅雨の曇り空のもと、阿蘇の草原では、たくさんの牛さん達がのんびりと休んでいます。急がなくても食べ物はそこら中たーくさん有るよ。遠くにかすんでいるのは、阿蘇を取り囲む外輪山、のんびり生きましょう。・・・・・7月
塗装工事中 6月から、家の屋根と外壁の塗装工事をする事になりました。梅雨に入りますし、工事は夏までかかりますが、綺麗になった完成後が楽しみです。
家の周りに足場が組まれました。ご宿泊の皆様には、ごめいわくをお掛けしないように努めますが、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
トピアリー1 トピアリー2トピアリー3
ばあどこーるから約1時間、やまなみハイウエイ沿いに「トピアリー」の大群落があります。つげ等の樹木で鳥や熊などの動物達を形作っています。ずっと向こうの丘までたーくさん有ってすごいんですよーー。
ワイルドストロベリー 庭の「ワイルドストロベリー」
いちごの原種なので小さな実だけど、ほっておいても丈夫に育ちます。ジャムを作っても、ほんの少量しかできませんが、まさに濃い味のジャムです。ほのかな苦味はポリフェノールだそう。
玄関前の西洋つつじ「カルミア」が満開で、梅雨の雨に濡れて花びらが”はらはら”散っています。
昨年のような豪雨にならないように、祈ります。・・・・・6月
箸袋 「はし袋」に小鳥のゴム印を押しているところです。今日は500枚スタンプしました。この後、袋に竹はしを入れて完成です。
大好きな「くまモン」のテディベアが、1500体限定発売されるというので、ミーハーの私としては、早速インターネットでの予約に挑戦!!発売日の午前0時から5分後、無事に登録だけは出来たのですが、この先どうなる事やら、まだ買えるかどうかもわかりません・・・・・
うまのあしがた えびねらん
庭の明るい芝生の中に、「うまのあしがた」が元気よく咲いています。
そして片隅の木陰には、「えびね蘭」が豪華にたくさん開いています。私を見て!!って感じかな?
春の庭 玄関前
ゴールデンウイークも無事過ぎ、庭がまたたく間に緑いっぱいになりました。
気持ちいーい季節です。お庭のベンチでお茶を楽しむお客様が増えます。
今年は「はなしのぶ」が、もう連休中に開いていました。・・・・・5月
おこげむすび メロン漬け
撮影が本当に下手ですねー。ちっともおいしそうじゃないもの。これは何でしょうか?「おこげむすび」なのです。最近二人用のお釜でご飯を炊いているのですが、底の「おこげ」がとってもおいしいのに気づき、わざと炊く時間を伸ばして、あのかぐわしい香りに食欲全開って感じで、「おこげ」を楽しんでおります。おむすびのお供は、白いたくあんと、摘果メロンの一夜漬けです。
南阿蘇の西側、西原の風車です。阿蘇に来る時、必ず遠くから見える場所に有ります。今、国道57号線の阿蘇の入口は、大規模工事をしています。2車線を4車線に広げるのですが、JRの豊肥本線との交差部分など、完成の形を色々想像して、楽しみにしています。完成はまだずっと先の事です。
いきなり団子のお鍋 いきなり団子
買う事が多いのですが、久し振りに「いきなり団子」を作ってみました。いもにちょっぴりあんこを乗せ、小麦粉の皮を伸ばしながら包んで、大きなお鍋で蒸して、アツアツをいただきまーす!!皮に塩を効かせているので、なつかしい味です。ニッケ(シナモン)の葉に乗せて蒸すと、とてもいい香りがします。
4月の雪 4月7日に突然、雪が降りました。「さくら」が早く開花したのに、不思議なお天気ですね。でもこれからは、一雨ごとに暖かくなってゆくのです。・・・・・4月
今年の「さくら」の開花は、日本全国いっせいに始まったようですね。それも例年より2週間程早いようです。桜並木の横で、お昼ご飯をいただきました。ピンクの花びらって可愛くて癒されますね。
新酒まつり 3月10日、毎年恒例の「新酒とふるさとの味まつり」
今年は、あいにくの「黄砂」の飛来と、にわか雨のお天気のなか、それでもたくさんのお客様にお越しいただき、まつりは盛大に催されました。
はなしのぶ高原ペンション村でも、パン・コーヒー・焼きおにぎり等の出店販売をしました。
小さなおひなさま おひなさま壁飾り
春一番が吹き、急に春めいてきました。これから一雨ごとに暖かくなっていきますね。
玄関のコーナーに小さなお雛様を飾っています。・・・・・3月
伐採以前 伐採以後
切る前と後の景色です。
新緑の頃には、きれいな緑をたくさんみせてくれて、夏には大きな日蔭を作ってくれました。木陰に来ると、スーッと汗が引いていくのです。大きな下の部分は、製材所に持って行き、板にして利用する予定です。何ができるのかなあ。
植えた時は、細い幹だったよ、本当にありがとう、ありがとう。
倒されたけやき 倒されたけやきの枝
庭の南側の大きな「けやき」を、2本切る事になりました。
大きな影が夏の畑の作物に影響するようになった為です。
なんとあっけなかった事か、オーナーがお酒を振り掛けてお祈りし、チェーンソーであっという間にドーンと倒れました。
根子岳 らくだ山桜の芽
野草園の遠見塚からの眺めです
  根子岳
  らくだ山
  桜の花芽がんばれ!!
  まだまだ寒いよねー
阿蘇野草園 高岳と根子岳
お向かいの「阿蘇野草園」に、時々お散歩に行きます。今時分は木々の緑も無く、寂しい感じですが、きつつきがコツコツ音をたてていたり、小鳥の声も時々聞こえてきます。地面の枯葉の中に小さな草の緑を見つけました。
こんな感じで
盛り付けています
冷蔵庫には
いつもなにかしら
保存食が有りますよ
大好きな皿1大好きな皿2
若い時分には、おかずをたくさん作って大皿にドーンと出したものです。でも今では、色々な食べ物を少量づつ食べたいし、洗うお皿の数が少なくて済むのは、うれしい事です。ズボラかなあ?
愛用の皿 ちょっと変わったお皿を見つけました。中に盛り上がった仕切りが有るのです。
何となく買って、使ってみると・・・・・これがまたすごい!!とても使いがってが良いのです。もう絶対手放せません。という位、このお皿に夢中になってしまいました。・・・・・2月
火口からの帰り道
右が車道、左が歩道
右上の白い建物は
草千里の火山博物館です
所々雪が残っています
登山道
火口付近 砂千里
この小さな画像ではダイナミックな風景をお伝えできず、残念です。切り立った火口付近の岩、荒涼とした砂の平原が続く「砂千里」
歩いて登山道を登ったので、帰りは回り道をして出会った景色でした。
阿蘇ロープウエイ 火口を覗く人々阿蘇火口
阿蘇火口見物には車が定番だったのですが、今日は阿蘇ロープウエイの駅より、歩いて火口まで行ってみました。登り20分程で火口駅に到着、お天気が良かったので、ロープウエイの乗客も帰りは徒歩の人々が多かったようです。
阿蘇神社1 阿蘇神社2
毎年恒例、阿蘇神社に初詣に行きます。
今年1年、すばらしい年でありますように。
阿蘇では雪はほとんど降っていないけど、厳しい寒さです。
ことぶき うめ平成25年、新しい年、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。・・・・・1月
ばあどこーるの看板と
雪の根子岳
雪の根子岳
待望の新政権発足で、これからの政治、大いに期待しています。選挙で国民が選んだ選択ですから。(正直いってどこに投票するか迷いましたねえ)
皆様のお蔭でこの1年を無事に終える事ができます。来年も幸多い年でありますように・・・・・12月
わらの「くまモン」 月廻り公園でイベントが有り、わらで作った「くまモン」が人気です。広い芝生の公園には、いつもお子様連れのファミリーがたくさん訪れています。
三本の杉 「阿蘇みんなの森」
昭和60年全国植樹祭が開催の折、昭和天皇が植樹された3本の苗木「お手植えの杉」です。柵の中、大きくりっぱに育っています。平成19年には皇太子殿下が枝打ちの手入れをなさったそうです。公園の中には、色々な種類の木々が有り、森林浴を楽しめる憩の場所ですね。
水害後の根子岳 うまばち草
阿蘇の草原では小さな「うめばち草」が可愛い顔をのぞかせています。お日様に向かってけなげな感じです。
水害の後、道路の復旧は急ピッチで行われましたが、ずっと上の方、根子岳のふもとに7月の山崩れの様子を見にやって来ました。大きな石が山から雨水と共に流れてきたのですね。右前方の黒い点は放牧された牛達です。
阿蘇の紅葉 阿蘇のすすき
11月の阿蘇の紅葉です。これからもっと綺麗になります。
あそ登山道の車の中から撮りました。草原のススキも秋風になびいて素敵でした。・・・・・11月
取れたてトマト 今年のビニールハウスでは、少し大きめのミディトマトがたくさん実りました。
夏はオーナーも忙しくて手入れできず、熟しすぎて皮がはじけたトマト達でしたが、秋になってやっとお客様に出せるトマトが収穫できました。トマトはダイエットにも効くそうですね。
庭のつりふね草 もう阿蘇には秋風が吹き始め、夜間は暖房が必要になってきました。
夏の2か月間、思いもかけず私、緊急入院する事になり、オーナーは孤軍奮闘がんばってくれました。急なお願いにもかかわらずお手伝いいただいたお友達や、アルバイトの皆様、ご心配ご迷惑をお掛けしました。でも本当に助かりました。ありがとうございました。皆様のおかげで安心して療養する事ができました。おかげ様でやっと我が家に帰る事ができ、庭の満開の(つりふね草)が「お帰り!!」と迎えてくれました。今年は特にきれいです。体力が落ちていますが、これから少しずつ身体を慣らしていきます。・・・・・10月
カサブランカ 「カサブランカ」
毎年8月お盆近くに咲くのですが、水害のせいでしょうか、今年は7月末から咲き始め、もう満開です。
ケヤキの木陰 さあ8月がやって来ましたよ。
ケヤキの木陰の中に入って空を見上げると、まばゆいばかりの青空です。小鳥やセミ達が早朝からにぎやかに鳴いて、私達も夏を楽しみましょう。・・・・・8月
ロールケーキ 丸菱イベントケーキの数々これは水害前に開催された、グランメッセの業者向けイベント「丸菱の展示会」です。九州各地から飲食関係の各種業者が集まります。場内はおいしそうなパンやケーキの香りいっぱい。最新のケーキトッピング、おいしそう!!試食も有ってうれしいなあ。機械・器具の販売もにぎわっており、今回はパン焼きの道具を購入しました。
イチゴ 7月25日PM3時、通行止めだった265号線が無事復旧し通れるようになりました。あのすごかった豪雨から2週間、今では連日の暑さに身体がまだ馴染めずに、でももうすぐ8月ですねえ。節電の夏、皆様熱中症にはお気を付け下さいね。暑中お見舞い申し上げます。
・・・・・
イチゴ 連日の豪雨もひと段落したようです。とにかく大変でした。くたびれたよー。連休で久し振りのたくさんの予約客との情報連絡、キャンセルの電話対応。いったい料理は何人分準備したらいいのかもわからず、でも仕込みだけは最大公約数しておかないと間に合わないし。雨の中遠くから来て下さったお客様がた、本当にお疲れ様でした。
うちの
前の国道265号線は阿蘇市方面に通り抜けできません。自衛隊の皆さんが連日の作業をして下さっています。頭が下がります。山から倒木が道路にそれこそ山のようにおしよせているそうです。オーナーが近くまで見に行ったけど、危険なのですぐ帰って来ました。近辺の皆様お見舞い申しあげます。うちはお向かいに国民休暇村の広い施設が有ってひらけており、かろうじて被害を受けずに済みましたが、数キロ先の事です。
・・・・・
イチゴ 7月12日の阿蘇地区の山崩れと、熊本市の白川氾濫・・・・・連日の報道で、大ショックです。
おかげさまで、うちでは今のところインフラも大丈夫ですし、高速インターからばあどこーるまでの道は、問題ありませんが、(昨日走ってみました)まだまだ雨がやみそうもありません。
たくさんの常連客の皆様・お友達・親戚の皆様・・・・・たくさんご心配のお電話いただきました。お礼申し上げます。ありがとうございました。これ以上被害が大きくならないよう祈ります。
・・・・・
yamaneko 庭でオーナーがみつけました。「やまねこ」だそうです。すごくすばしっこいのです。駐車場でひなたぼっこしているところを、運よく撮影に成功。
イチゴ ちょっと憂鬱なのです。
ちょうど10年前、インターネットを始めて、ホームページをやっと立ち上げた時から、大好きでいつも見ていたページがなくなっているんです。遠い地の同業者のページで色々な事たくさん教わりました。私はひとりのファンで、お会いした事もないのですが、ページを見ているとオーナーの人柄って出ますよね。私達と同年代のオーナー、本当にお世話になりました。
去年からフェイスブックにも挑戦してみたんだけど、もう世代交代かなあ??毎日のように発信するのは無理だようー!!【いいね】のボタン押すのも毎日はできないよー!!とにかくぼちぼちしかできないの。
青井阿蘇神社1 青井阿蘇神社2青井阿蘇神社3
梅雨の晴れ間、人吉の「青井阿蘇神社」を訪れました。平成20年に国宝に指定され、ずっと訪ねたい場所でした。かやぶき屋根の社殿には、桃山様式の多彩な装飾が施されています。・・・・・7月
ビニールハウス ビニールハウスの中のトマト
梅雨の連日の雨で、庭仕事も中断中です。ビニールハウスの中のトマトの苗も、なんだか元気ないなあ。いくつか実がなってるけど、いつまでたっても赤くなりません。
国会で消費税増税法案が成立しました。私は基本的に反対なのですが・・・・・これから世の中どう変わっていくのでしょうか。
南高梅 きれいな色で、おいしそうでしょう?完熟の「南高梅」超スッパイうめです。
今年も「梅干し」漬けましょう!!
牛深ハイヤの像 ハイヤ大橋天草の一番奥「牛深」古くから栄えた大きな漁港です。
牛深港に「牛深ハイヤの像」が有り、思わずシャッターを切ってしまいました。なんだか足元がすごい!全国に点在しているハイヤ節の発祥の地です。ハイヤの踊りは古い歴史が有り、ここから日本中に(有名な四国の阿波踊り等)この踊りが広まっていったのです。
イタリアのレンゾ・ピアノ設計「ハイヤ大橋」で隣の島とつながっています。おいしい海産物がいっぱい、うれしいですねえ。おいしいお魚頂きます!
崎津天主堂 海からの崎津天主堂大江天主堂熊本県天草のエキゾチックなカトリック教会を訪れました。隠れキリシタンの里、ここは九州の西の端、海の向こうは東シナ海です。小さな漁村に建つ[崎津天主堂」は1569年に建立され、ここを中心に天草でキリスト教が広がりました。幕府の厳しい迫害を受け、その後数度建て直され、現在は地元のキリシタン信者達が日々のお祈りをする憩いの場所だそうです。さすがに教会の中も庭の花壇も手入れが行き届いていました。
「大江天主堂」は、禁制が廃止されたのち、近代になって建てられた教会です。町が見渡せる高台に有り、すばらしい眺めでした。
はなしのぶ 6月の庭やまぼうし
雨の中、6月の花「はなしのぶ」が満開になって、庭は緑濃くなりました。
緑の中「やまぼうし」の白が輝いています。
加藤清正像 「八景水谷」公園の中に「加藤清正」の塑像が有ります。
その昔、熊本のお城を作り、城下を整備した清正公。
治水土木を指揮した雄姿の像と伝えられています
おいしい水を飲める事、幸せです。
八景水谷 八景水谷のきれいな水熊本は水の都。阿蘇にもたくさんの湧水が有るのですが、ここは熊本市の上水道発祥の地「八景水谷」です。こんこんと水が湧いています。良質な地下水は熊本の宝ですが、一番奥まで行くと、少し水が枯れてきている部分も有り心配ですね。昔はもっと水量が多かったそうですから。
「はけのみや」細川5代藩主が、ここから眺めた景色を中国の湖八景に因んで詠んだのが名前の由来だそうです。・・・・・6月
おおやまれんげ 今年もきれいに咲いてくれました。庭の「おおやまれんげ」
金環日食 5月21日の「金環日食」は、日本中で話題になりましたね。
ここ阿蘇は圏外なのですが、朝7時半頃小雨が降る中、庭に出ていたら雲の切れ間に見えました。ラッキー!!ついうっかり見てしまい、たった数分の事なのに、その後15分程目の奥に光の残像が残ってしまいました。やはり太陽は偉大です。
どうだんつつじ カルミア
庭の「どうだんつつじ」と、西洋つつじの「カルミア」です。
小さな可愛い花をたくさん咲かせています。
たくさんのバラ たくさんのバラをいただいたので、二つの花器に生けました。優雅な気分ですね。
ゴールデンウィークも無事に過ぎ、のんびりしています。連日の宿泊客の皆様、全員夕食に間に合うように来て下さり、有難うございました。家族経営なので、本当に助かります。その上、お菓子のおみやげまで下さる方もいて、申し訳なく嬉しい限りです。これから庭の手入れなどがんばりますね。
最近、子供達の交通事故が多くて心が痛みます。うちの敷地前の国道を通る車「なんであんなにスピード出すんだろう」っていつも思います。それに方向指示を出さずに平気で曲がる車の多い事、愚痴になりますが、なんとか改善できないのかしら。
5月の玄関前 入口のつつじばあどこーる敷地入口に有る「よどがわつつじ」が、今年は特にきれいに満開になりました。大きな花びらです。上部の木を整理したので、陽当たり良好なのでしょう。前方奥に家が見えます。回りを木々に囲まれているので、日蔭でも強い植物「クリスマスローズ」の大きな株が有るのですが、その種を育てて3年目、だいぶ株が増えてきましたよ。
玄関前の鉢は、今ほとんど「パンジー」です。・・・・・5月
わらび 近所の草原で「わらび」を摘みました。酢の物にして、ゴールデンウイークのお客様にお出しする予定です。
毎年遅く咲く庭の山桜が、風に舞って庭中に散っています。これから急に、庭中の緑の芽が一斉に開いて、きれいなまぶしい緑いっぱいの庭になるのです。
皆様阿蘇はこれからです。どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
あけぼのの大きな花びら
お客様と一緒に、宮崎の二上山に「曙つつじ」を見に行って来ました。咲き始めで、たっくさんのつぼみが有って、これからが楽しみです。(もうすぐお花いっぱいだよ)
大きな花びらが迫力いっぱいで、とてもきれいなお花です。山の中、長い階段を登って行きますけど、このお花を見ると疲れも吹飛びますねえ。
観音桜入口 観音桜
南阿蘇村、久木野の「観音桜」です。
入口から遠ーく、草原の中に有る一本の大きな山桜。
絵になる景色です。これから「一心行の桜」のように、見物客が増えていく事でしょうね。
「高森千本桜」と「五ヶ瀬しだれ桜」は4月中旬が見頃のようです。
久し振りに阿蘇火口の近くまで行きました。ちょうど真っ白い水蒸気が勢い良く上空に上がっています。こうやって日々噴火を続けているので、大規模な噴火につながらないのでしょうね。思わず手を合わせたくなりました。母なる大地です。
嵐の後でも、桜は私達を待っていてくれました。
「大津の桜並木」です。例年に比べて見物客がけっこう多かったのですが、車が居なくなるのを待ってシャッターを押しました。でもどんな写真でも、実物のすばらしさは伝えられません。桜って本当にいいですねえ。ところで「一心行の桜」はやっと開花宣言です。うちの庭の山桜はまだまだ眠っています。
早春の庭 木の芽がやっと出始めた庭に、春の強風が吹き荒れて、なんだか寂しい庭です。全国的な暴風雨で、杉の枯れ枝もたくさん吹き飛んでいます。世の中何事も永遠では無く、時期が来れば枯れ枝は自然と幹からはずれ、地に落ちてやがて肥料になりますねえ。だからこそ今現在を大切にしたいのですが、時間は次々と過ぎ去っていきます。・・・・・明日は庭掃きで1日終わりそうです。・・・・・4月
春のしいたけ 春しいたけが可愛い顔をのぞかせています。
実はずい分長い間(おサルさん)に根こそぎ取られて、ついにオーナーがほだ木を、林の中からビニールハウスの中に隠すのを決行しました。本当に久しぶりなのです。
イチゴ あの悲惨な東日本大震災から、1年が過ぎました。
3月11日あの日あの時間・・・・・オーナーと二人で、ちょうど買い物に出かけようとしていた時、東京の親戚から緊迫した電話がありました。「大きな地震が起きた。家族との安否確認ができない」すぐに九州からの電話発信を続けました。テレビをつけると、被害の模様を放送しています。最初はこれ程大きな震災とは思わず・・・・・上空からの津波の中継には唖然とするばかりでした。まるで映画を見ているようなのです。それから度重なる余震と、あの原発事故の発生・・・・・。
遠い九州の地で、平和に暮らしているのが、何か申し訳ない気持ちです。でも被災地の事を忘れる事はありません。皆様のご苦労を思い、大切な家族を亡くされた方々が、少しでも幸せな気持ちになれるようにお祈り致します。
新酒まつり、勇壮な和太鼓 新酒を待つ長い行列

新酒の「ます酒」を待つ、長い行列です。
私も一口頂きましたが、今年も最高!!!
「れいざん」おいしい新酒ですよ。
新酒まつりの獅子舞 3月11日、毎年恒例の「新酒とふるさとの味まつり」
去年は東日本大震災の為、自粛中止しましたが、今年は会場の皆様全員で黙とうを捧げ、まつりは盛大に催されました。
はなしのぶ高原ペンション村でも、パン・ケーキ・コーヒー・焼きおにぎり等の出店販売をしました。
白菜のおしんこ ようやく日中の気温が上がって、春めいてきましたね。
阿蘇の今年の冬は、雪が少ない分雲もないので、寒波がストレートにやってきて、とりわけ厳しい寒さでした。庭植えのビオラ・パンジー・ナデシコなど、小さく縮こまって可哀そう。新芽はまだまだ出てきません。でも梅のつぼみはやっとふくらみはじめました。
「白菜のおしんこ」味のしっかりついた古漬けが好きなのですが、古くなると表面に白いカビの膜がはるのがいやでした。今年は試しに下漬けの時にホワイトリカーを少し入れてみたら、いつまでも膜がはらずにおいしくいただけました。・・・・・3月
可愛いくまモン くまモンキャラバンくまモンとトロフィー阿蘇に【くまモン】キャラバン隊がやって来ました
去年「ゆるキャラグランプリ」で優勝したトロフィーを手に楽しいイベントです。他のゆるキャラもたくさん出演したけど、なんといっても【くまモン】は動きがとってもすばらしいんですよ。大きな体なのに、すばしっこい動きで、手の表情も可愛いんです。
がんばれ!!【くまモン】!!
ゆず味噌を作っています ゆず味噌をかけたブロッコリー
こちらは、ゆずの皮をきざんで入れた「ゆず味噌」です。
ゆでたブロッコリーにかけました。ゆずの香りの甘味噌です。
ゆずを煮ています ゆずの皮のピール
きれいな「ゆず」が手に入ったので「ゆずの皮のピール」を作りました。
時間と手間はかかりますが、食べた後の後口がスッキリして上品なおいしさです。
雪の根子岳 根子岳のお向かい、雪の外輪山今年の冬は、東日本で豪雪の被害が相次ぎ、皆様大変なご苦労をされているようで、心が痛みます。
阿蘇では去年に比べてとても雪が少なく、でも冷たい風が吹いて、最近マイナス10度を超えた日にはさすがに、ダイニングに置いた鉢物達がほとんど凍ってしまいました。雪降ろしの苦労はありませんが、厳しい寒さです。久しぶりの雪で、きれいな樹氷ができていたのでカメラに収めましたが、次の日には消えてしまいました。家の敷地から国道に出たところです。・・・・・2月
手作りクッキー シンプル・イズ・ベスト
いつまでたっても、お菓子大好き人間です。歳を重ねてくると、食品については何事もシンプルに・・・・・が好きになってきました。
たとえばアイスクリームならバニラ味・ケーキなら苺がのった三角のショートケーキ・クッキーなら森永のマリービスケット・手のこんだ凝ったものより素材の味を大切にした昔ながらのシンプルな食品にシフトしています。最近不満なのは、オーソドックスな板チョコが限りなく薄くなってきている事です。・・・・・こんな事書いてる私ってお気楽ですね。ごめんなさい。
写真は手作りクッキーです。
イチゴ 平成24年・・・・・これからは【感謝】という言葉を心に、日々の生活を送っていきたいと思います。
夫婦ふたり、まず健康で、自然いっぱいの阿蘇で暮らしていける。感謝です。
そして、この家にお客様や友人が遊びに来て下さる楽しみ、喜び。感謝です。
何事も【おかげ様】ですね。・・・・・1月
だるまさん    がんばろう!!  にっぽん!!

   皆様のご多幸とご健康を心よりお祈り致します
      幸多き1年でありますように
サイトマップへ