お便り2016年〜2017年
毎月更新中です。サイトマップへ

鳥手紙 熊本地震から1年8か月、先月「俵山トンネル」に続く道路が一部高低差がなくなり、通行しやすくなりました。次々と復旧工事は進んでいます。ありがたいと思います。
一年はまたたく間に過ぎ去り、年末になると反省する事ばかりです。来年も頑張ろう!ファイト!!!・・・・・12月
すすき ファンタジーロード秋たけなわ、ススキも輝いて、ずいぶん秋風も冷たくなってきました。
やまなみハイウエイをドライブしました。洋菓子店の「シェタニ瀬の本」よりルート40号を「九重スキー場」方面へ進むと、すばらしい紅葉の林の中をドライブできます。なんて素敵なんでしょう!!!スマホを見ると、「阿蘇ファンタジーの森」と、名前も素敵でした。ばあどこーるから35分、お勧めです。・・・・・11月
熊野座神社 熊野座神社熊野座神社の風穴ばあどこーるから車で5分「熊野座神社」
杉林の中の階段を登っていきます。両側にはたくさんの灯籠、小さな社殿の奥には風穴が有り、風が吹き抜けていきます。最近パワースポットとして注目され、たくさんの観光客が訪れています。・・・・・10月
便利グッズ 最近とてもお気に入りの便利グッズです。
卵サンドが好きで、ランチによく作りますが、ゆで卵のからをむいて、この容器に乗せ、大スプーンで軽く押すだけで、下部の容器にほど良いカット卵ができます。調味をしてフタ付きなのも、便利です。黄色の棒は卵を混ぜる優れ棒で、先に刃が付いていて、ドローンとした白身をカットして、素早くサラサラになります。卵焼きや、パンを焼く時にハケで卵液を塗る時など・・・・・しっかり混ぜたい時には超便利。新鮮な卵は黄身も白身もシッカリしてますからね。
さるすべり 今年は「さるすべり」の花が満開になりました。背が高くて、下から写真が撮れないので、2階の部屋からの眺めです。
8月27日に待望の「阿蘇長陽大橋」が開通し、熊本市方面から南阿蘇へのアクセスがグッと便利になりました。当分の間は車が集中して混むかもしれないけど、阿蘇への道が次々と開通して、うれしいです。メイン道路の「阿蘇大橋」の着工はこれからですが、国はよくやってくださってると感謝しています。それにしても震度7が2晩続けての地震は、建物の被害はもちろんですが、大地のひび割れや山のがけ崩れ、地滑りの被害が甚大でした。家屋は更地にして建て直しできますが、山の修復は大変です。周囲の山々の木が倒れて落ちた跡の「引っかき傷」を見ると心が痛みます。・・・・・9月
ミニトマト 立派な「金うり」ができました。よーく熟すまでしばらく置いておきます。
今年は食べ物が少ないのでしょうか、お腹をすかせた(サル達)がちょくちょくやって来て、まだ緑の「柿の実」をほとんど食べてしまいました。たくさん茂っていた「かぼちゃ」も、いつの間にかなくなっています。ビニールハウスの中だけは、今のところ大丈夫ですが、先日上部に穴を開けられ、幸いすぐに気づいてふさぎ、なんとか大丈夫でした。この先どうなる事やら。
ライアーとお客様 ドイツの竪琴楽器「ライアー」お客様に庭で演奏していただきました。癒される美しい響きです。
ねむの木 ねむの花「ねむの木」ずっと上の方に花がたくさん咲いているけど、よく見えません。去年切り倒した「けやき」のとなりにあり、この一年でグンと手が届かないほど、伸びてしまいました。
カサブランカ 庭の「カサブランカ」毎年きれいに咲いてくれます。今年は球根を掘り起こした方がいいのかなあ。・・・・・8月
うめ加工品 うめ保存食うめの里「大山」の「南高梅」です。2日がかりで仕込みました。
砂糖たっぷりで煮た「煮梅」・砂糖と味噌で煮込んだ「梅酢味噌」・そして「梅ジャム」出来ました。
ビンの梅は時間を掛けて抽出する「サラッとした梅酢味噌ソース」と「梅シロップ」です。
「梅干し」は、今年は小梅を多めに漬けました。昼食のおむすびに丁度良い大きさで、梅雨明けにお日様に干すのが、楽しみです。
南高梅 7月になったとたん、また夜中1時に震度4の揺れです。被害はありませんが、高森では5月と6月20日にも震度4が計測され、その時は大分が震源地の地震でした。
数時間前には、遠く北海道でも大きな揺れがあったそうで、もう日本全国ですねえ。・・・・・7月
玄関前 玄関前梅雨に入っても雨が少なく、玄関前のお花達はみんな元気に咲いてくれて、癒されますね。もうすぐ本格的に雨がやって来るようです。地盤がゆるんだ阿蘇の山々に豪雨被害が出ない事を祈ります。
いちご 大きな「ストロベリー」と小さな「ワイルドストロベリー」でジャム作り。
一個づつヘタを取って点検しながら、サッと水洗いして鍋に入れ、半量の砂糖とレモン汁少々をかけて、混ぜながら煮詰めアクをていねいに取ります。相当量が減りますが、煮詰まったら出来上がり。とてもきれいな真っ赤なジャムです。
ゆすら梅 ビルベリーブルーベリー「ゆすら梅」・・・・・さくらんぼのような食感で、おいしい!
「ビルベリー」・・・・・ブルーベリーに似ているけど、黒く熟すと、とっても甘いです。
「ブルーベリー」・・・・・たわわに実って夏には収穫できます。これから小鳥との競争かな?
みんな庭の仲間達です。
アマリリス はなしのぶお客様に戴いた球根の白い「アマリリス」高貴な香りを振りまいてくれます。ゴージャスです。
6月の花、阿蘇の「はなしのぶ」・・・・・6月
フォックスグローブ 「フォックスグローブ」日本名で「きつねの手袋」長く咲いてくれて楽しめます。根には毒があります。
さんしょうの実 さんしょうの実がたくさん実ったので、ボールいっぱい摘みました。「ちりめんさんしょう」を作ります。
お茶 ゴールデンウイークも無事に過ぎ、5月の爽やかな風が吹いて、庭で茶摘みをしました。大きな鍋で蒸して、広い紙の上に広げたところです。ドライヤーをかけながら乾燥させます。・・・・・5月
わらび 近くの牧野で「わらび狩り」
お昼は、草原でおにぎりを食べました。気持ちいーい青空が広がっていました。
ゴールデンウイークのお客さまに「わらび」の酢の物、間に合いました。
TAKETAファーム 久住高原に2015年オープンした「童心回帰農場」東京ドーム4個分の敷地だそうで、牧野のあちこちに変わった家が建っています。体験型ファーム、なんだか面白そうですね。・・・・・4月
なめこ・ふきのとう 「なめこ」の佃煮と「ふきのとう」の煮物です。
もうすぐゴールデンウイーク、「わらび」の酢の物をお出ししたいけど、今年は桜の開花も遅いし、間に合うかなあ?
阿蘇高菜 春です。「阿蘇高菜漬け」が出ました。春の味覚です。
クリスマスローズ クリスマスローズ

まだまだ寒さが続く阿蘇ですが、庭のクリスマスローズのつぼみが、次々と開き始めました。・・・・・3月
クリスマスローズ クリスマスローズ
青島 巨人キャンプ2月末、寒い阿蘇を抜け出し、暖かい宮崎まで3時間、久しぶりにドライブしました。ブーゲンビリアや色々な花々達がとてもきれいに咲いていました。日南海岸のすばらしい海を眺め、鬼の洗濯板やビロー樹が生い茂る「青島」をぐるっと一周して南国を満喫しました。帰りに「サンマリンスタジアム」の前を通ったので、「巨人キャンプ」を見学しました。ネット裏のいい席で、選手達を間近に見られて感激です。もちろん無料で、選手名鑑が付いたパンフも頂いて、練習試合を楽しみました。近く「侍ジャパン」がやって来るそうで、きっとその日は野球ファンで球場がいっぱいになるんでしょうね。
干し大根 南阿蘇では1月中旬に冷え込んで、雪もかなり降りましたが、2月節分を迎え、おだやかな日々です。昨日から「切り干しだいこん」を作ってみました。大根を半分に輪切りにして、ピーラーでひたすら縦にむいていきます。細長い紙のような繊維です。これをざるとシートの上に広げてお日様に干して、夜間は暖房ストーブの吹き出し口の前に置いといたら、カラカラに乾燥しました。簡単にできたのに、お店で買う「切り干しだいこん」とは違い、真っ白なので感動!!戻して油揚げとお煮つけにしたら、美味しい!!・・・・・2月
阿蘇山頂ロープウエー乗り場の奥にある「阿蘇山上神社」です。現在阿蘇山は白い水蒸気の煙りをはいていますが、火山灰の被害も無く、おだやかな日々が続いています。
阿蘇神社に初詣でに行きました。国宝の「阿蘇神社の楼門」は、白一色のシートに覆われて保護されています。本殿跡はきれいに更地になっています。甘酒の振る舞いも有り、大勢の人々で賑やかな参拝風景でした。今年の熊本のお正月は熊本城内の「加藤神社」を始めとして、どの神社も例年より参拝客が多いそうです。去年起こった色々な事をリセットして、新たな気持ちで復興を進めて行くのに、やはり手を併せてお祈りしたいですもの。
【阿蘇にいらっしゃるお客様へ】熊本市方面から阿蘇への道は、熊本地震により変わりました。ナビでの検索では、57号線通行止めの道路へ誘導しますので、お気を付け下さい。阿蘇くまもと空港から、暫定開通した俵山トンネル経由で約50分。高森方面への看板が、随所に立っています。もう一つのルートは、ミルクロード経由ですが、時間帯により渋滞する時があります。不明な時には途中からでもお電話でお確かめ下さい。夕方暗くなる前にチェックインなさる事をお勧めします。
2017年明けましておめでとうございます
平和な世の中でありますように
皆様のご多幸をお祈り申し上げます・・・・・平成29年 ・ 1月
日本中どこに居ても、自然災害は何時襲ってくるか分かりません。熊本地震の場合、前震1回であればこれ程の被害は出なかったのに、2日目の本震で大被害になりました。寸断された国道57号線とJR豊肥線は、今だ手付かずの状態です。でもこれも運命です。阿蘇山の噴火も、阿蘇に住む私達にとっては、この状態を受け入れるしかありません。年末24日に待望の「俵山トンネル」が修復され、暫定開通しました。トンネルを出た箇所からは、山を削って旧道とつないで、新しい道路も出来て、凄いと思います。24時間交代制でのお仕事有り難い事です。たくさんの皆さんのご苦労に頭が下がります。
熊本市内・益城・宇城方面・南阿蘇、どこも甚大な被害です。地震後の関連死の方々が120人を超え、まだまだ増え続けています。前震の次の日、熊本市内の親戚の家まで様子を見に行きました。行きは俵山トンネルを通り、帰りは阿蘇大橋を通り、その数時間後に、あの本震が起きました。普段通っているほとんどの道路は裂け隆起し、山崩れの土砂が道路をふさぎました。もし走行中に地震が起きていたら、無事に帰り着く事は出来なかったかも知れません。私達は命拾いをしたのだと思っています。これからの一日一日を、大切に生きていきたい、と思います。
里芋 霜が降りて一晩で「里芋」の葉っぱが枯れました。そこで土を掘り返したら、親芋とたくさんの子芋が出てきました。根がたくさんついています。・・・・・12月
原木しいたけ しいたけのハウス秋しいたけがそろそろ出てきましたが、お猿さんも出てきました。
ビニールハウスの残りの金物で、庭の隅に囲いを作って、ほだ木を収容する事にしました。少しづつ移動させます。
湯前まんが美術館 阿弥陀堂湯前町に行って来ました。椎葉、五家荘を通って、かなり遠かったです。
湯前まんが美術館は、プロジェクト開催中は入場無料になっており、「くまモンがんばれ絵」など、勇気がもらえるたくさんの力強い絵が展示されていました。ワンピースのフィギュアもあります。
湯前町の阿弥陀堂「城泉寺」鎌倉時代に建立された茅葺、寄棟造りで、国の重要文化財に指定されています。
ONE PIECE湯前 ONE PIECE高森 来年の2月末まで、高森町と湯前町の共同復興プロジェクト「ONE PIECEスタンプラリー」が始まりました。
スタンプを押して、オリジナルステッカーがもらえます。また、一部開通した「南阿蘇鉄道」でもラッピング列車が走りますし、色々多彩なプレゼントが用意されています。高森の「湧水トンネル公園」では、ワンピースやくまモン絵の展示中です。
庭のめぐみ 庭の恵み。向かって左の葉は「ニッケ」お饅頭を包んで蒸すと、とっても良い香りです。右の葉は「ローリエ」スープ等の煮込み料理に1枚入れる月桂樹。真ん中は「むかご」やまいもの子供です。サッとゆでて、フライパンでいため、塩を一振り、おいしい!!秋の味覚です。
根子岳 最近根子岳をじっくり見ると、やはりてっぺんが壊れて段々とひどくなっています。白く見える箇所で岩場が落ちています。もう随分慣れましたが、熊本では今日も震度4の余震がありました。根子岳がんばれ!もうこれ以上壊れないで欲しいです。熊本地震では、本震が起こったのは夜中で、前日の前震で皆が用心していたせいも有り、地震の規模に対する死者の数は少なかったと思います。でもその後の余震やショックで「地震関連死」の人数が日に日に増えております。
アメリカではトランプショックで、これから世の中どう変わっていくのでしょうか。田舎暮らしには、遠い出来事のようです。
玄関前 最近の玄関前です。そろそろ寒さに弱い草花の鉢を室内に入れます。・・・・・11月
エレクトーン 中古品店にびっくりするような値段で出ていたエレクトーン、あまりにも可哀想です。それが又ものすごく重いんです。ユニックで軽トラに乗せ、降ろす時にも助っ人を2人お願いしました。きれいに拭き上げて、我が家にまた新しい仲間が増えました。うちは一軒家、これからは大音響で心置きなく音を出してもいいよ。
つげの櫛 昔買ってしまい込んでいた「つげの櫛」始めて使ってみると、これがなんと、とても具合良く髪にしっくりなじむのです。椿油が染み込ませてあるので、髪がしっとりします。元来くせ毛なので、髪が広がり気味でもつれるし、櫛の歯が荒いプラスチックの櫛を使っていました。メイドインジャパンは、やはりすごいと思います。
10月8日の阿蘇山の爆発的噴火には驚きました。夜中の午前2時前、スマホに緊急事態のけたたましいチャイムが鳴り飛び起きました。噴煙は上空高く舞い上がり、狭い範囲で長い距離(四国方面まで)に降灰がみられます。高森町には降灰は来ておりませんが、送電線の降灰被害で夜6時より11時まで停電しました。熊本地震の後、阿蘇山噴火の心配もしていましたが、これで落ち着いてくれたら良いのですが・・・・・。元来阿蘇山は活火山、多少の噴火は当たり前の現象なのです。もうすぐ熊本地震から半年になります。なぜか落ち着かず、何も手につかない様な半年だった気がします。道路事情が悪いので、急病人が出ても救急車で遠くへの搬送ができず、近くの広場にドクターヘリがよく飛んできます。今日も来てました。
しょうが 「新しょうが」の季節がやってきました。今年はたくさん買い込んだので、仕込みが大変でした。手伝いが欲しい!!・・・・・。
大きいのは「味噌漬け」と「粕漬」、来年まで寝かせます。小さいのは「甘酢漬け」、スライスはお寿司屋さんの「ガリ」です。たっぷりの砂糖と少量の醤油で煮込んだ「佃煮2種」そして甘くておいしい「ジンジャーシロップ」です。
つりふね草 つりふね草庭の柿の木の根元に「つりふね草」がたくさん群生しています。草刈りの時も取らないように大事にしています。自然に種がこぼれて自然に増えてきました。手は加えず、そっと見守るだけです。
もうずいぶん前の事ですが熊本地震のすぐ後、心配で熊本城を見に行って来ました。これだけは、はずせません。ただ「二の丸広場」から眺めるだけで、写真を撮る気持ちにはなれず、そっと「お大事に」とお見舞いしました。いつもお城に行く時は、通常の「頬当御門」からではなく、遠回りですが「櫨方門」から長い石段を登って登城していました。その方が断然楽しいのです。(熊もん)のオーナーは、子供の頃お城で自由に遊んでいたそうです。「元のお姿を見届けるまで、長生きしよう」と、思う日々です。・・・・・10月
クリスマスローズの苗 クリスマスローズの赤ちゃんです。春に親株の回りに出てきた苗をそっとポットに移し、半年経ち、しっかりしたら庭のあちこちに定植しています。なかなか大きくはなりませんが、庭にだいぶ増えてきました。
うちわ 色々な所からいただいた「うちわ」がたくさん貯まったので、自分好みにカスタマイズしました。1枚の「うちわ」の紙を、破らないようにそっとはがして型紙にし、好きな和紙や洋紙を切って、のりで貼るだけ。今時「うちわ」なんて・・・・・と思いますか?私はご飯を食べる時、昼寝をする時、夜寝る時、「うちわ」が欠かせません。台風が近づいてグッと秋らしくなりました。・・・・・9月
クルトン パンを小さくさいの目に刻んで、バターで炒めて、「クルトン」を作りました。スープに浮かべたり、サラダに散らしたり、カリカリおいしいです。
みずひき 8月も下旬になると、阿蘇では涼風が吹いて、ずい分過ごしやすくなります。庭のそこかしこに「みずひき」の赤が見えるようになりました。先日インターネットのクチコミに「料理はおいしかったが、笑顔が少ない」との投稿があり、おおいに反省致しました。心が沈んでしまう時がありました。ごめんなさい。もっと明るくポジティブシンキングでいかなくちゃあ。がんばります。最近運動不足なので、夕方散歩しています。庭の手入れは暑いのでしばらく休んでいましたが、そろそろ草取りでも始めましょう。リオデジャネイロのオリンピックも無事終わりましたね。タブレットで見て時々応援してました。選手の皆さんからたくさんの感動を戴きました。
道路工事 先日の大雨で荒れた入口を、オーナーがユンボーで道路整備しています。先月発売された「VISIT熊本復興割宿泊券」は2日で売り切れ、あまりの人気で、買えなかった人の方が多かったようです。地元の新聞にも不平不満のコメントが多数掲載されていました。電話の受付がたった5人だったそうで、いくら電話しても通じないはずです。その他旅行社を通じての予約でも、すぐ売り切れです。大体7割引きでの宿泊なんて、どこのどなたが発案されたのか知りませんが、割引率が高過ぎだと思います。当選した人と外れた人の差があり過ぎです。黒川温泉や湯布院などの高級旅館に予約は殺到します。黒川ではずっと満室だそうですが、阿蘇は閑古鳥が鳴いています。まだ修復が出来なくて施設を100%使用できない宿もあります。(うちもです)この先来年になって少し位の値引きをしても、何のありがたみもないと思います。私達宿は細く長く支援をお願いしたいのに・・・・・8月
湧水トンネル内部 湧水トンネル七夕飾りもうすぐ梅雨も明けそうで、暑い日々ですが、高森湧水トンネルに涼みに行って来ました。トンネルの中は17度Cで、気持ちいい涼しさでした。七夕飾りやプロジェクションマッピングなど、色々楽しめますよ。・・・・・7月
ビニールハウス4 阿蘇神社の楼門ビニールハウスは無事完成しました。昔撮影した「阿蘇神社の楼門」の画像が出てきたのでアップしときます。5月・6月はお仕事と災害ボランティアの若者が数人宿泊されました。余震もまだ続いており、観光客が戻って来るのはいつになるやら、まったく分かりません。7月1日からインターネット旅行社予約に限り、宿泊料金の5割から7割という、すごいお得クーポンがだれでも貰えるそうです。旅行予定の方はどうぞチェックしてみて下さい。早い者勝ちです。また、7月20日に「九州復興割宿泊券」が発売されます。「VISIT熊本県」のサイトをご覧下さい。これも5割から7割という、割引率です。
ビニールハウス1 ビニールハウス2ビニールハウス3ビニールハウスのま上、ビニールの中心が地震をきっかけに裂けてしまい、空が見えていました。注文していた新しいビニールがきて、やっと掛け変える事ができました。型に合わせ大きな一枚で覆うので、重いんです。オーナーがはしごを登ったり降りたり、けっこう大変でした。梅雨に入り、大雨の被害が出ないように、と思う日々です。・・・・・6月
この地震でお亡くなりになられた方は、今のところ関連死を含め69人にのぼり、今後増える可能性もあるそうです。皆様のご冥福をお祈りいたします。
久しぶりに道路の様子を見に行きました。阿蘇登山道路は手付かずですが、生活道路は本震直後に比べ補修が急ピッチで進んでいるのに感動しました。ひび割れ部分はほとんど埋められ、波打っていた箇所も、とにかく上からアスファルトをのせて取りあえず通れるようになっています。県道だったグリーンロードは、急きょ国道に昇格させて国の管理となり、山道の全てに真っ白なセンターラインが引かれて、ずいぶんと走りやすくなりました。でもグリーンロードを過ぎると、道の両側の被害を受けた家々はまだ手付かずの状態です。あまりの惨状に言葉が出ません。すぐ隣の南阿蘇村・その隣の西原村・その隣の益城町が甚大な被害ですが、その周囲広範囲に点々と被害家屋は広がっています。あの長い余震で被害を受けない家はほとんど無いと思います。うちでも人の力では動かせない物が大きくずれていたり、天窓からの雨漏りなどの修理箇所はあります。
災害時、特に直後に大事なのは通信だと思いますが、auの携帯が1週間不通でまったく役に立ちませんでした。停電中は固定電話も使えず、dokomoの携帯に転送できたので、かろうじて電話を受ける事ができました。先週電話が突然混線しインターネットも使えないので、NTTに修理依頼し外線を変えてもらいました。夜峰山のアンテナ群も山崩れで危ないそうです。色々考えると暗くなるので今日は散歩に行こうと思います。
都わすれ 都わすれ紫とピンクの「都わすれ」庭の木陰にひっそりと咲いています。
新緑がきれいなこのベストシーズンの阿蘇に、観光客の姿がまったく見られないのは淋しい事です。まだ余震は治まらず、立ち仕事をしていれば感じないのですが、じっと座っていると、いつも揺れている感覚に襲われます。一ヵ月が過ぎ、やっと棚の置物や絵の額などの一部を、元にもどす事ができました。何かをしなければ、と思い、何もできない日々が過ぎていきます。
べにうつぎ クローバー淡いピンクの可愛い「べにうつぎ」中木です。今年は芝生の手入れが遅れて、刈らないと隅の方にクローバーの花が満開です。
2012年7月の九州北部豪雨で、阿蘇地区の山崩れ・白川の氾濫・豊肥線の土砂崩れなど、大きな被害がでました。2014年11月阿蘇のマグマ噴火で降灰被害が有り、2015年9月またしても阿蘇の大規模噴火。そして2016年4月の熊本地震で甚大な被害です。今だ1万人以上の避難者がいます。知り合いの中にはすごいご苦労されてる方もたくさんいます。南阿蘇鉄道も崩壊、阿蘇への大動脈2本もなくなりました。熊本がんばれ!!阿蘇がんばれ!!と言うしかありません。
苺の花 苺の収穫曜日もわからぬような日々が続き、いつの間にか5月になっていました。庭はまぶしいような新緑で、苺の白い花がたくさん咲いて、収穫できるようになりました。余震はまだ収まってはいませんが、あの地震から3週間、観光客はいませんが、そろそろ家中の掃除をして営業再開の時が来たようです。気持ちはあせりますが、でもGWも開店休業状態ですねえ、仕方ありません。家が無事だったのは有り難い事です。それにしても、阿蘇の見慣れた景色が、あそこもここも変わってしまいました。根子岳はてっぺんの形が変わり、阿蘇大橋はなくなりその周辺は集団移転しなければ危険だそうです。俵山トンネル付近の道路も橋も崩壊しています。熊本市方面には、ミルクロード経由とグリーンロード経由の道がかろうじて残されていました。少し遠回りになります、標高が高く冬は厳しいなあ。今まで普段はほとんど通らなかった道が心強い道になりそうです。・・・・・5月
崩壊した山 阿蘇山阿蘇山阿蘇山
阿蘇への道路 阿蘇への道路阿蘇への道路阿蘇への道路
阿蘇大橋付近 阿蘇大橋阿蘇大橋阿蘇大橋
災害派遣の自衛隊と発電車 自衛隊自衛隊発電車
テント村 自宅テント南阿蘇村の一角、モンベルの直営店の周りにテント村が出来ています。高森町のとなり南阿蘇村は被害が大きく、避難している皆さんは大変なご苦労だと思います。私達は最初の4日間は車中泊、その後数日は庭の大きな物置で寝ました。とにかく夜の地震は怖いです。お向かいの休暇村南阿蘇の敷地に自衛隊の野営テントが設営され、ものすごい大きな車がたくさん駐屯しています。夜中も1日中出入りしていて地響きもすごく、落ち着かない日々です。皆の救助、行方不明者の捜索、パトロール、危険個所の調査、道路整備、色々たくさんの仕事をして下さる自衛隊は、やっぱり頼もしい有り難い存在です。電気は阿蘇大橋付近の鉄塔が倒れたので停電して固定電話やガスも使えなかったのですが、全国から150台の発電車がやってきて、4日めから町中至る所に止まって私達に電気を送ってくれました。節電ですが有り難い事です。九電が鉄塔17本を急きょ建てたそうで、28日に本格復旧しました。冷蔵庫の中も処分し大掃除です。お客様、取引業者の方よりお見舞いの品々が届き、恐縮しております。皆さま有難うございます。
阿蘇神社1 阿蘇神社2阿蘇神社3阿蘇神社、毎年お正月には必ずお参りする、あの阿蘇神社がこんな事になっているなんて。楼門の前で手を合わせると、涙が出てきました。せつないです。不思議な事に神社の周囲の家は、被害が少ないのです。私達の身代わりになって、地震の被害を一身に背負って下さったような・・・・・そう思わせて下さいな。

4月14日・16日の熊本地震、それからのずっと続く余震、信じられない事ばかりです。熊本城・阿蘇大橋の崩壊、被災者というのは、今まで他人事でした。まさか自分の身の上に起こるとは・・・・・。元気で建物も無事です。たくさんのお見舞い・励ましのお電話を頂きました。皆さま有難うございます。まだ余震が続いております。当分の間は、ペンションの営業はお休みさせていただきます。・・・・・4月16日
木を切る 木を切る3月の連休前、庭の木を整理しました。幹や枝にロープを掛け、軽トラで引っ張りながら、チェーンソーで切っていきます。細く見えても、倒すと大きな木ばかりです。枝がたくさん有って、これから片付けが大変ですが、ゆっくりやっていきます。
クリスマスローズ クリスマスローズクリスマスローズが咲き始めました。まだまだ夜間は冷えるので、株も小さいです。実生の苗を毎年少しづつ増やしています。
根子岳 らくだ山春のきざしも見え始めた阿蘇ですが、まだまだ冷たい風が吹いています。この時期は庭仕事もまだ無く、運動不足になるので、散歩に出かけます。家から10分程で小高い丘「遠見塚」にもよく登ります。北には「根子岳」そして南西には「らくだ山」の景色がすばらしいです。木々の蕾もふくらみ始めました。・・・・・3月
わびすけ 庭の「わびすけ」です。
今年の冬は暖冬で、時々雪は降ってもほとんど積もらず、雪かきをしなくていい冬でした。・・・・・2月
ろうばいのつぼみ ろうばいと椿庭の「ろうばい」の蕾がやっと開きはじめました。そこへ日本全国すごい寒波がやってきたので、おもいっきり大胆に枝を切って、「肥後椿」と共にフロントとダイニングに飾りました。外の蕾は、雪でこごえていますが、部屋の中では、開いて素敵な早春の香りを振りまいています。
2016年明けましておめでとうございます
平和な世の中でありますように
皆様のご多幸をお祈り申し上げます・・・・・平成28年 ・ 1月

サイトマップへ